東京・新宿発着(現地集合可)
※※2022年商品は発売終了しました。※※
コースのポイント | 富士登山の定番ルート、吉田口ルート利用。人気の山小屋「東洋館」利用ならこのプラン。 |
※ご注意:このページの登山風景写真は全てイメージです。登山道をわかりやすくご確認いただけるように、昼間の写真を使用しています。頂上でご来光&お鉢巡りコース1泊2日では2日目が夜間登山(F~H)になります。記載の時間は目安となります。
▼こちらのコースは参加方法を、下記3プランからお選びいただけます
■共通出発日カレンダー(旅行代金と併せてご覧ください)
■旅行代金(おひとり様)
※富士山保全協力金として、入山料1,000円(1名につき・任意)お客様各自でお支払いください。(現地払い)
●最少催行人員:18名。〇は1名。(但し、ご出発の21日前までにご予約がない場合は催行中止となります。)
●最少受付人員:おとな1名様
●こども代金の適用は小学生となります。未就学児のお子様は安全管理上お申込みいただけません。
富士登山コース共通のご注意・ご案内 必ずお読みください。 |
ーーーー<旅行参加条件>ーーーー
●健康上に問題のある方は参加をご遠慮ください。(標高が高く、平地と比べ酸素が薄いため。また、天候・気温が急変するため。)
●登山において、健康上に不安をお持ちの方は、事前に医師にご相談されることをお勧めします。
●未就学児はご参加いただけません。15歳未満の方は保護者の同伴を条件とさせていただきます。
※未成年の方(18歳未満)おひとり又はお友達同士のご参加及び親権者以外の方とご同行される場合、参加同意書の提出をお願いいたします。
●70歳以上の方は「ご家族による参加同意書または事前に医師に相談いただき弊社まで診断書のご提出をお願い致します。76歳以上の方はご参加をお断り申し上げます。
●おひとり様よりご参加いただけます。
●当日、著しく装備の不備又は健康状態が不良な方は、旅行参加自体をお断り、又は登山をご遠慮いただく場合がございます。「服装・持ち物のご案内」をご覧いただき、必要装備をご準備ください。
ーーーー<お客様へのお願い 添乗員同行コース>ーーーー
※添乗員は旅程管理に万全を尽くすため、お客様と同行させていただきます。なお、登山に備えて往路バスでの車中仮眠、および労働基準法の定めからも勤務中、一定の休憩時間を適宜取得させていただきます。お客様のご理解をお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●最少催行人員:吉田口ルートで登る富士登山は18名。ただし、8/4、8/23、8/25、9/1、9/4発は1名様より出発保証。
(出発保証日でも、ご出発の21日前までにご予約がない場合は催行中止となります)
「山小屋2泊 剣ヶ峰からご来光&お鉢巡りコース 2泊3日」は14名。
●各コース共、満員・中止などでお断りする場合があります。
●各コース共、催行中止の場合は、出発の14日前までにご連絡致します。
●最少受付人員:おとな1名様
●こども代金の適用は小学生となります。未就学児のお子様は安全管理上お申込みいただけません。
●ご出発の人数により、小型または中型バスとなる場合がございます。
●他社予約のお客様と混乗になる場合がございます。
●帰着地は集合場所と異なり、集合場所周辺または駅付近となります。
●添乗員・登山ガイドの案内は日本語のみとなり、外国語の対応は出来ません。
※登山には専門登山ガイドが同行します(但し富士山五合目より山頂までの往復区間のみ)。体調不良などで登山を途中断念された方は、各自での下山となる場合がございます。
※旅行代金に含まれるもの/パンフレットに明示された日程の交通費、宿泊費、食事代、入浴料、添乗員経費、ガイド料、消費税等諸税(トイレ利用チップ、入山料は含まれておりません。)
●富士登山はハイキングとは異なります。完全な登山の準備が必要です。
●体調不良などで登山を断念し、当日宿泊予定以外の山小屋で宿泊または休憩することは可能ですが、その場合、宿泊・休憩代はお客様負担となり旅行代金の返金もございません。また、下山時は添乗員・ガイドが同行できません。
●お客様の体調はお客様ご自身でしかわかりません。登山中、体調不良になった場合は絶対無理をせず、ガイド・添乗員へお申し出ください。具合によって、休憩・リタイヤ(登山断念)をしてください。また、ガイド・添乗員より案内・指示があった場合、従っていただくようお願いします。
●小学生の場合、体力の個人差が大きい為、一概に登山可能と判断できません。大人と比較すると、途中断念される可能性は大きくなります。こどもだけでなく、基礎体力不足の方ほど、体力・高山病の両面から途中断念される場合がございます。
●ツアー開始後であっても天候や登山道等の事情により、行程・宿泊箇所・スケジュールが予告なしに変更にある場合があります。また官公庁の勧告・指示・命令または登山ガイドの判断で登山およびお鉢巡りを中止する場合がありますので予めご了承ください。以上の場合でも旅行代金の返金はありません。
●天候や登山道等の事情により、前日まで及び当日集合場所にてツアーの催行を中止する場合があります。その場合、旅行代金は全額払い戻し致します。集合場所までの費用の返金はございません。
●バスプランでは登山に不要なお荷物はバストランク内へ置いておくことができます。現地集合プランでは五合目(有料ロッカー)に置いておくことができます。貴重品は各自でご管理をお願いします。
●富士山五合目より上では、トイレはチップ制の有料となります。小銭をご用意ください。宿泊の山小屋においても有料となります。1回50円~300円程度です。
●富士山保全協力金として、入山料1,000円(おひとり様につき・任意)お客様各自でお支払いください。
●天候や行程により、ご来光・日の出及び富士山が見えない場合があります。
●登山道の混雑や参加者のペース・スケジュール行程により、予定地以外でのご来光となる場合があります。
●五合目へ早く下山された場合でも添乗員による下山確認が出来るまでは五合目で待機いただきます。
●山岳(登山)行程につきましての当日の天候及び体調等による登山中止の場合の旅行代金の返金はございません。
●コース行程内の歩行時間はあくまでも目安です。登山状況により大幅に変更になる場合がございます。
●安全管理・登山者名簿作成のため、当日バス車内においてお客様全員の氏名・生年月日・緊急連絡先等をお伺いいたしますのでご協力をお願い致します。(ご記入いただきましたお客様個人情報は、ツアー終了後当社にてシュレッダーで廃棄させていただきます)
●標高は吉田口五合目で約2300m、富士宮口五合目で約2400m、山頂で約3700mのため空気が薄く、高山病にかかるおそれがございますのでご出発前から睡眠不足や二日酔いなどがないよう体調管理にはくれぐれもご注意ください。
●山頂の気温は5℃を下回ることが多く、五合目との気温差が15℃を超える場合があります。防寒対策には十分ご注意ください。
●山小屋は十分に睡眠がとれない場合がございます。また、水は貴重なため水道や風呂(入浴施設)はございません。
●任意保険のご加入をおすすめします。詳しくは係員にお問い合わせください。
●荷物、特に登山靴の取り違いにご注意ください。バス下車時・着替え時・入浴時は、各自で管理をお願いします。
●ゴミは必ず持ち帰りましょう。富士山は、環境保護に取り組んでいます。
>お電話にてお申込み
電話番号:03-6810-1933
営業時間:10:00~18:00
(休業日:日曜、祝日、12/30~1/3)
>デジタルパンフレットを見る