· 

体験から始めよう!感動のダイビング 後編

コレシヨ。2014.vol3より引用

体験ダイビングで海の世界に魅了されたら、次はCカードを取得してファンダイビングを楽しもう!

 体験ダイビングで海の美しさに魅せられたなら、次はもっと自由に制限なく、日本はもちろん、世界中の海の中を散歩できるファンダイビング を楽しんでみませんか?

 

ファンダイビングは、一般的にダイビングの ファーストステップであるCカードを取得することで可能になります。Cカードとは、ダイビングに必要な知識や技術を習得したことを証明する認定証。ちょっと本格的なイメージがあって「専門知識も必要だし、実技テストもあるので難しいのでは?」という不安もあるかもしれません。でも、体 験ダイビングを終えてみると、Cカードの取得は驚くほどグッと身近なものになります。体験ダイ ビングを終えた方の中には、そのまま続けてすぐにCカードライセンススクールに参加する方もい るそうです。

スクールの受付と講習は、日本全国 にあるほとんどのダイビングショップや、海の近 くのダイビングサービスで行っています。ビーチ リゾートへの旅行の折にショップをみつけたら立 ち寄って、Cカードやスクールの情報を集めるのもいいでしょう。

ファンダイビングで出会う、神秘的スポットと生き物たち

 離島が多い沖縄は、ベテランダイバー はもちろん、初心者も楽しめるたくさん のダイビングポイントに恵まれていて、 海の中の特徴もそれぞれ。そこでしか見ることのできない絶景、人気の生き物たちに出会える場所など様々です。

 

 沖縄本島からのダイビングに精通した ピンクマーリンクラブ店長の内原靖夫さんにうかがいました。「初心者のダイバーで、まだまだ潜ることに不安がある方は、 まずは水中世界に慣れることから始めましょう。スキルに自信が持てるまで色々な環境で潜りながら経験を積み、スキルアップしてください。楽しくダイビングできるようになったら、気持ちもリラックスしてきている証拠です。ビギナーにとってもベテランにとっても、四季折々に様子が変わる沖縄の海は、魚の種類や生き物も季節によって豊富に見ることができ、ポイン トによって変化に富んだ地形を楽しめます」

 

ここではワクワクするような体験が待っている、沖縄のダイビングスポットをご紹介。世界に誇れる沖縄の海へ、ファンダイビングをしにでかけましょう。

ピンクマーリンクラブさんおすすめ!初心者におすすめのスポット

◎場所:沖縄本島 真栄田岬とその周辺

エントリーする水深が比較的浅く、初心者にとっては安心して潜ることができるスポットです。

上級者にとっても季節によって見られる魚が違うので楽しめます。 またバラエティーに富んだ地形と魚影の濃さも魅力。沖縄ならではのサンゴ礁の地形や、美しい白砂の広がる砂地のポイントも選択でき、時には珍しい魚を見ることができます。

クマノミ(イメージ)
クマノミ(イメージ)

【山田ダイビングポイント】

日本で見られるクマノミ6種類が生息し ています。

珍しいトウアカクマノミにも 出会えるかも。

【真栄田岬の青の洞窟】

洞窟は水中からでも陸からでも入ることができ、初心者でも安心して潜ることができます。突き当た りから出口を振り返ると、出口が青色に輝いていてとても神秘的です。 この瞬間はとても感動的なの で、突き当たりまで振り向かずに進んでください!


大物に出会える スポット

◎場所:八重山諸島 石垣島

【川平石崎マンタスクランブル】

世界でもトップレベルでマンタを間近 に見られるポイント。遭遇率は毎年平均 80%とも90%ともいわれ、一度に複数 で現れる機会も多いため、海外からもマ ンタを目当てに多くのダイバーが訪れ ます。大きなものでは4mを超え、大迫 力のマンタに遭遇できるかも。

ジンベイザメ(イメージ)
ジンベイザメ(イメージ)

◎場所:沖縄本島 読谷村

【読谷村漁業協同組合ジンベエポイント】

生のジンベエザメに遭遇するのは大変稀ですが、ここでは巨大なイケス の中に放されたジンベエザメと一緒に泳いだり、写真撮影ができます。そ の体長は5~8mもあり、すぐ目の前を悠然と泳いでいく様子は圧巻。体験 ダイビングの方でも、イケスの外から間近に見ることができます。


神秘的なスポット

海底遺跡(イメージ)
海底遺跡(イメージ)

◎場所:八重山諸島 与那国島 新川鼻沖

【海底遺跡】

階段状になった巨大な石が組み合わさって、数百メートル 四方にわたり『城門』『二枚岩』『メインテラス』など名前が 付けられた一帯が続く海底遺跡。与那国特有の象形文字と言われるカイダ文字が書かれた所もあり、未だに多くの 謎に包まれた神秘的な光景が人気です。

◎場所:八重山諸島 石垣島と西表島の間の海域

【石西礁湖】

国内で最大規模を誇るサンゴ礁の海域、それが 石西礁湖。礁湖とはラグーンとも呼ばれる浅い サンゴ礁帯のことで、ここでは東西約20km、南北約15kmに渡って広がっています。400種以 上のサンゴが生息するこの海域ではマンタに出 会うチャンスもあり、またオキゴンドウなどク ジラの生息地でもあります。 


慶良間諸島へ憧れのケラマブルーを体感しに行こう!

沖縄県慶良間諸島とその周辺海域が、2014年3月5日(サンゴの日)に日本で31番目と なる国立公園に指定されました。座間味島、渡嘉敷島、阿嘉島などを擁する慶良間諸島の 海は、世界でも有数の透明度で人気のダイビングエリア。各島へは那覇の泊港からフェリーや高速船で気軽にアクセスできるのも魅力です。「世界が恋する海」慶良間諸島で、 ケラマブルーと呼ばれるとびきりの美しさに包まれてみませんか?


PICK UP!田中律子さんと考えるサンゴの再生

生態系を保つ重要な役割のサンゴ

サンゴ礁は、小魚や貝たちの棲み家であり、子育てをする場所。ここで育った小魚は大きな魚の餌となり、その魚をもっと大きな魚が食べるという海の中の食物連鎖はサンゴ礁を基盤にしており、 サンゴ礁なくしては海の健全な生態系は成り立ちません。サンゴが元気に育つのは、褐虫藻と呼ばれる藻がサンゴに共生しているためで、この藻が太陽を浴びて光合成をし、サンゴに必要な酸素と栄 養分を供給します。ところが地球温暖化によって海 水温度が30℃を超えると褐虫藻が共生できなくな り、酸素も栄養もなくなったサンゴは死んでしまいます。驚くべきことに、世界中の海全体の面積のう ちでサンゴ礁はおよそ0.2%しかなく、そして今も 海の環境破壊は世界的に進んでいます。

アクアプラネットが進める サンゴの再生活動

 巻頭インタビューにご登場いただいた田中律子さんが理事長を務めるNPO法人『アクアプラネット』では、沖縄の海を拠点にサンゴ礁の再生活動を行い、自然環境の保護と回復を目指しています。

再生活動は、陸で養殖したサンゴの苗を、ボランティアダイバーの手によって海中のサンゴ礁に ひとつずつ植え付けていくというもの。根気と労力が必要で、小さなサンゴが元気に育っていくには長い時間がかかりますが、地球の未来のために海を守る重要な取り組みです。沖縄本島読谷村にはアクアプラネットの養殖施設『サンゴ畑』があり、見学や株分け体験ができる他、サンゴの植え付け会員の募集も随時行っています。

ダイバーの仲間入りをしたら、次はサンゴの植え付け体験を通じて、環境保護活動に参加してみませんか?

NPO法人 アクアプラネット

http://www.aqua-planet.org/


【静岡県 伊東】関東近郊でも楽しめるダイビングスポットにも注目!

ソフトコーラル * が美しい 日帰り圏内の伊東エリア

 首都圏やその近郊から沖縄や海外の海に行くとなれば、ある程度の日数も必要ですが、関東圏にも伊豆、湘南、房総などのエリアにはきれいな海とダイビングポイントが複数あります。

 

関東エリアの中でも、伊豆半島伊東の海域には、ビギナーからベテランまで楽しめるポイントが多く点在しています。海水の透明度が高く、カラフルで植物のように群生するソフトコーラルが見られるのも、この伊東エリアの魅力です。

ソフトコーラルが豊かなポイントは多くの生き物たちの棲み家となって、色とりどりの熱帯魚に出会うことができます。南伊東駅近くのマリンロードは、敷地内に水深5mのダイビングプールやペンションもある充実の設備を誇ります。ダイビングライフのすべてを強力にサポートしてくれる、頼れるショップです。

*ソフトコーラルは石灰質の骨格を持たず、体全体が肉質のため水中でゆらゆら揺れ群生しているサンゴです。

イルカとふれあい、一緒に泳げる ドルフィンスイムも人気

 水族館などでイルカを見るのが好きという方は多いと思います。

この夏は、イルカと一緒に海の中で泳いだり、イルカとふれあえるド ルフィンスイムを楽しんでみませんか?

 

ドルフィンスイムは、お子様も一緒にファ ミリーで楽しめるのも魅力。通常はシュノー ケリング(水中メガネ・シュノーケル・フィン) の装備で行い、海水温や泳ぎのスキルによってウェットスーツやライフジャケットを着用します。シュノーケリングに慣れていない初心者やお子様には、伊東の体験型施設ドルフィンファンタジーが提供するドルフィンスイムがおすすめです。

ここでは海の中に大きなイケスがあり、イルカが飼育されています。イケスまでイカダに乗って移動したら、餌をやりながら触れたり一緒に泳いだり、初めての方やお子様でも安全で安心です。

静岡県/マリンロード

住所:静岡県伊東市鎌田367

TEL:0557-36-6237

URL:http://www.marine-road.com/

 

静岡県/ドルフィンファンタジー

住所:静岡県伊東市新井2-4-14(伊東ダイビングサービス) 

TEL:0557-38-5146 URL:http://www.dolphin-fantasy.com/



ダイビングや沖縄の旅は、JTBガイアレックの豊富なラインナップで

特集ページの沖縄・伊豆諸島のダイビングを楽しむなら「沖縄・関東近郊・伊豆諸島 ダイビング」。

あなたのレベルに合わせてコースを選べ、お1人様からのご参加もお受けできます。

詳しくは下記のダイビング特集ページをご覧ください。

 

★「体験から始めよう!感動の海のダイビング 前編」は下記よりご覧ください。